タイプじゃないのに惹かれる!うまくいくか悩んでませんか?
この記事の目次
タイプじゃないのに好きになるのはなぜ?
元々のあなたのタイプじゃないのに好きになったり、気になる存在や、惹かれることはありませんか?
タイプじゃない男のことを好きになってしまうことに悩んでいる女性は少なくありません。
そもそも何がきっかけでタイプじゃない人を好きになってしまうのでしょうか?
タイプじゃないのに好きになったきっかけは?
タイプじゃないと思うと、その人が運命の人だなんて思うことも少ないかもしれません。
しかし、見た目はタイプじゃない人と結婚まで発展することも、珍しくありません。
顔や外見がタイプじゃないのに好きになったきっかけを見ていきましょう。
タイプじゃない人に告白された
最初は何とも思っていなかった相手からアプローチされたり、言い寄られるのがきっかけで相手のことを意識してしまうこともあるようです。
タイプじゃないからと特に緊張することもなく、自然体でいるうちに落ち着く気持ちに気づきます。
相手が熱烈なアプローチをしてきたり、好きだと言う言葉や「会いたい」と言われているうちに、好意をあなたも返したくなるのです。
一目惚れしてしまったから
タイプじゃない人に一目惚れをするのは不思議に思うかもしれませんが、外見がタイプじゃない人と結婚して、幸せな生活をしている人も少なくありません。
タイプじゃない人を好きになれるのは、その人の独自の魅力があるからです。
好きになったら、タイプかどうかなんて気にしなくなる人もいます。
タイプじゃないけど、一目惚れをしてしまって、一緒にいたら楽しかったり、付き合ったら気が合う場合もあります。
相性が合ったから
婚活アプリや恋活パーティー、飲み会を通じて、タイプじゃない人とも積極的に会ってみようとする人もいます。
ネット恋愛も珍しくない時代ですから、顔が好みじゃなかったとしても、他の条件が合致したら、会ってみてもいいかなと思うのです。
タイプじゃない人とデートをしてみた結果、内面がすごく合って、本音を打ち明けることができたり、ドキドキ惹かれる気持ちに嘘はつけませんよね。
もしタイプじゃないのに付き合ったらどうなる?
タイプじゃない男ともし付き合って、彼氏になったらその後はどうなるのでしょうか?
顔や外見がタイプじゃない人と結婚に至る人もいます。
結婚相手の外見や顔がタイプじゃない場合でもうまくいくのでしょうか?
すごく愛してくれるから幸せです
出会った時には、彼氏や旦那の外見や顔、服装、容姿がタイプじゃないことを気にしていましたが、時間が経つにつれて、内面のいい人ぶりに幸福感を感じる人もいます。
例えばお見合い結婚の場合は、顔がタイプじゃない場合もありえます。
しかし一緒にいるうちに運命の人と感じて、キスやそれ以上の関係に発展しても心地よさを感じていき、将来の伴侶となる結婚を決めることになります。
最初タイプじゃないことを気にしつつも、初デートをしていくうちに性格が優しいと、特に気にならなくなるようです。
タイプじゃないことは諦める
一緒にいるうちに夫や恋人の外見や甲高いその声に違和感を抱きつつも、次第に角度によってはイケメンに見えてきて、その人の魅力に気づいていく人もいます。
あなたが好みがどんなものだったのか、こだわっている理由を明確にして、考え方や価値観を自覚して整理しておくと、あなたのタイプについて、そこまでこだわりを持たなくてもいいように感じてくるようになります。
逆にタイプの人とお付き合いしている人も少ないのです。
タイプじゃない人と喧嘩の時はどう感じる?
交際中に喧嘩に発展した場合、タイプじゃない人との喧嘩はどのように感じるのでしょうか?
恋人と喧嘩や口論になることは少なくありません。
しかしタイプであるか、否かは関係するのでしょうか?
タイプじゃない外見が嫌になる
よくあるのが、喧嘩中に付き合っている相手がタイプじゃない場合、喧嘩している内容以外にも、相手の外見や容姿に対しても不満を持ち始めるということです。
仲良くしている時には気づかなかった相手への不満が爆発します。
タイプな人と付き合っている時には、喧嘩をしても相手の魅力に負けて、喧嘩の内容なんてどうでもよくなってくることもあります。
それがない分、喧嘩は激しいものになる可能性があります。
喧嘩以外のタイプじゃない部分についての不満は、相手には特に関係ないことなので、その部分について相手を過度に責めないようにしましょう。
なぜタイプじゃない人と付き合っているのかを考え直す
タイプじゃないけれど、良いところがあると思って付き合い始めたはずなのに、喧嘩が起きた時には「そもそもなぜこの人と付き合おうと思ったんだろう?」と考え直す機会が多くやってきます。
タイプじゃない部分が服装だった場合には、多少直すことができるかもしれません。
しかし外見などの容姿がタイプじゃない場合、あなたの力ではどうすることもできないのです。
考えをリスト化する
悩んだ時には、あなたの考えを紙にまとめてみましょう。
1つは、タイプじゃないけれど、いいと思っていたところを書き出してみましょう。
2つ目はタイプじゃないのがどうしても許せないところです。
細かく思いつくままに書き出してみると、あなたが普段どんな不満を感じているのかを認識することができます。
そしてタイプじゃないと感じている項目から、視点を変えればいいと思えるところを描いてみましょう。
長所を創作するのです。
物事は一つの視点だけではなく、いろんな視点があります。
一つの視点から見れば、短所と感じれるところも、見方によっては長所にもなり得るのです。
そうしてあなたが彼に対してどう感じているのかを客観視します。
どう考えても難しい場合には、今後のおつきあいが難しいと判断しても仕方ありません。
しかしあなたが見えていなかった彼の新たな一面を発見することによって、まだあなたが気づいていなかった彼の魅力に気付けるかもしれないのです。
タイプじゃないかどうかは外見にある
タイプじゃない人とお付き合いするのに悩んでしまうのは、あなたが理想とする男性と外見や顔、服装などの容姿が全く異なるからでしょう。
魅力はあるけれど、あなたが元々タイプだと思っていた人とは違うと思うと、お付き合いするのかどうかをかなり悩んでしまいますよね。
しかしあなたがタイプだと感じているのは、過去のあなたの経験や考えに基づいて、「これがタイプだ」と思い込んでいるだけなのです。
これから長い人生が続く中で、あなたがまだまだ知らない世界や未知の分野に出会うことはたくさんあります。
過去の視野だけで相手を見ないようにしましょう。
もしかしたら、彼こそが運命の人かもしれないのです。
タイプじゃなくても好きになることはある!
あなたがタイプじゃない人に好意を持って、恋に落ちた後に恋人関係になることは決して珍しくありません。
タイプじゃないけれど、大好きになった結果、幸せな関係になっている人も沢山いるので、安心しましょう。
そもそもタイプの人とお付き合いをしている人の方が少ないかもしれません。
第一印象でタイプじゃないと思ってしまっても、偏見を持つことなく、あなたの心の思うままに進んでいきましょう。