好きな人がLINE既読スルー!もう一度送るべき?
この記事の目次
この記事は動画でもご覧いただけます!
好きな人に既読スルーされた!どうしたらいい?
あなたの好きな人に思い切ってラインをしたのに、既読スルーをされてしまった場合には、どんな対処をしたらいいのでしょうか?
やりとりが続いていたのに、突然返事が遅くなると不安な気持ちになりますよね。
なぜ男性は既読スルーしてしまうのでしょうか?
既読スルーする男性心理を知りたい!
Lineのやりとりが続いていたのにも関わらず、好きな人の返信がぱったりと来なくなるタイミングがあります。
既読スルーになっても、その後にきちんと返事が来る人もいれば、その後も返事がこない場合もあります。
男性の心理を紐解いていくと、なぜ返事が急に来なくなったのかがわかります。
なぜ男性は既読スルーするの?
好きな人からのラインの返事は待ち遠しいものです。
女性の方が、返事があったかどうかを気にする人が多いようです。
それはメッセージにやりとりを普段の会話と同じくらい大事にしているからです。
そもそも男女では、メッセージの意味合いが異なってきます。
女性にとってメッセージのやりとりは「会話」
女性は日常会話をとても大事にします。
本音と建前をきちんと使い分けて、人間関係を常に向上させようと、何気ない会話も大切にします。
会話のキャッチボールを大切にしているからこそ、返事がこないと不安な気持ちになるのです。
男性にとってメッセージのやりとりは「業務連絡」
女性の方が返事の有無を気にするのに対して、男性はメッセージのやりとりをただの業務連絡としか捉えていません。
何か必要なことがあれば連絡しますが、特に報告や連絡、相談することがなければ、メッセージを送ることもしません。
ここに大きな男女の違いがあります。
何か無くても会話を楽しみたい女性と、必要最低限しか送らない男性の考え方の違いが、既読スルーという結果を生み出してしまうのです。
男性にとって既読スルーは「了解」の意味
あなたの好きな人が返事をしてこないのに、既読のままで放置するのはそこに意味があるからです。
好きな人があなたからのラインを開くことによって、必ず「既読」のマークがつきます。
もちろん相手もその事実を認識しています。
「きちんと読み終わって、内容を了解しました」というのが「既読」という表示によってきちんと果たされているという認識です。
「了解」とメッセージを送るのと同じような意味合いを持っていると思っている人も、中にはいるのです。
しかし細かく見ていくと、あなたに好意を持っているかどうかで、どのような既読スルーか細かいニュアンスは変わってきます。
好きな人に脈ありの場合
あなたと好きな人が脈アリの場合、あなたが好きな人の気を引きたいように、相手もあなたの気を引きたいと思っています。
好きな人がラインの返事をしてこないと、「何があったのかな」と不安な気持ちになりますよね。
その間の時間は、相手のことを考えるようになります。
長い時間、好きな人のことを考える時間が増え、好きな人への気持ちがどんどん大きくなります。
もしかしたら相手はあなたとの駆け引きを楽しんでいるのかもしれません。
あなたへのラインの返事を遅くして、既読の状態のままにすることによって、会いたい気持ちを大きくしています。
あなたが不安な気持ちになるのも、相手の思うツボです。
この場合には、数時間か長くても数日の間に返事が来るので、特に気にしなくても良いでしょう。
もっと好きになって欲しいと思っているのです。
好きな人に脈なしの場合
あなたの好きな人が、既読スルーのまま全く返事をしない場合には、3つの原因が考えられます。
まず1つ目は、単にラインが来たことを忘れている場合です。
①ラインが来たことを忘れている
あなたからラインが来たことはわかっているけれど、仕事など忙しくしているうちにラインの返事を完全に忘れてしまっている場合です。
返事が絶対に必要な場合以外は催促しても「何の件だった?」と忘れている可能性もあります。
②返事をする内容でもない
次に考えられるのは、他愛もない内容だったため、返事をする必要がないと思われています。
挨拶だけの内容や緊急性のない内容だと既読にすることで相手に返事をしたつもりになっています。
男性は、脈ありでもこうしてしまうことがあるので深刻に捉えすぎないようにしましょう。
③無視している
残念ながらあなたと親しくなりたくないと思っている場合には、既読スルーをすることによって無言のメッセージを送っています。
返事をしないという行動で、相手に意思表示をしています。
何か行動することや発言することだけが意思表示とは限りません。
相手の行動を見て、何を伝えようとしているのかを理解しましょう。
既読スルーしがちな男性の特徴とは
男性の中には、悪気がなくても既読スルーしがちな人もいます。
以下のような人の場合には、特別に必要なこと以外は返事を期待しない方が良さそうです。
仕事への責任感が重い人の場合
好きな人が仕事で重要な立ち位置にいる場合、仕事に集中する必要があります。
仕事は会社に行って、デスクで作業をすることだけでなく、ビジネス上のお付き合いも含まれる場合があります。
定時になった後も返事がこないのは、仕事のことを考えている時間だったり、接待をしているのかもしれません。
仕事が忙しい時に、特に緊急性のないメッセージが来ても、既読スルーにして、そのまま放置の場合もあります。
業種によっては、1時間や2時間の商談の中で契約をまとめなくてはいけない人もいます。
好きな人がどんな仕事に就いているのかを理解しましょう。
実は彼女や嫁(妻子)がいた場合
あなたの好きな人に恋人や大切な人、家族はいませんか?
特定の女性がいないと聞いていても、実は彼女や妻がいる場合もあります。
その人との時間を大事にしている場合は、ラインの内容を確認して、既読の状態にしても、すぐに返事をしないこともあります。
それはあなたのラインよりも、もっと優先すべき人がいるからです。
厳しい現実ですが、プライベートを大事にする人だという一面があることも覚えておいてください。
こういった理由で既読スルーをしている場合、あなたが好きな人の恋人になれたら、一緒にいる間はラインを見ないという安心感もあります。
ケータイに依存していない場合
ケータイを触って、ラインやSNSをこまめにチェックする人もいれば、全くケータイを見ない人もいます。
電車の中では本を読んだり、家に帰ったらケータイをカバンの中に入れっぱなしにしたりしている人もいます。
あなたが既読スルーに不安になっている間、特に気にせずにゆったりと自分のペースで生活をしているのです。
一緒にいる時にはケータイを触っているのに、そばにいない時には全く返事がこない場合には、社用でケータイを使用していて、その他は全く使わない人なのかもしれません。
没頭している趣味がある場合
休日に既読スルーになりがちな人は、夢中になれる趣味がある人なのかもしれません。
集中したいことがある時に、全くケータイを見ないということもいます。
こういった既読スルーになりがちな人は、あなたのことに興味があるなしに関わらず、目の前にある自分の時間を大切にしていると考える方が良さそうです。
好きな人に既読スルーされたら何日待つ?
もし既読スルーになったら、どのくらいの期間待つのがベストなのでしょうか?
あまりに頻繁にラインをしすぎると、しつこいと思われてしまうかもしれません。
1週間をひとつの目安にしよう
好きな人から既読スルーをされてしまった場合は、1週間をひとつの目安にしましょう。
もし絶対に返事が必要で、緊急の場合には、内容と期限と緊急であることをメッセージの中に入れましょう。
それほど重要ではないけれど、ただ仲良くラインをしたい場合も、1週間は我慢すべきです。
既読スルーが頻繁に続く場合は、脈がないと思った方が良さそうです。
返信が全く無い場合は諦めるべきかもしれません。
既読スルーにとらわれ過ぎない
好きな人とラインをするのは楽しいですが、ラインよりも直接会って、デートをしたり、会話をした方が仲の良さは深まります。
既読スルーにとらわれ過ぎないようにしたいですね。