彼氏が風邪引いたときに「愛され彼女」になれる行動とは?
この記事の目次
この記事は動画でもご覧いただけます!
彼が風邪ひいたって聞くと心配で直ぐに駆けつけたくなっちゃいますよね。
看病したいけど彼、実家だし…。
1人暮らしだけどいきなり押しかけるとマズイ?など色々気になりますよね。
NOアポで行っていいのか、風邪だからこそそっとしておくべきなのか。
今回は色々なパターンを踏まえてベストな方法を一緒に考えていければと思います。
1:彼から風邪メールが来たら
Lineやメールで
「風邪ひいた~」
って来たらまずはメールのやり取りやラインのやり取りがしんどくないか聞いてあげましょう。
その上で彼女にしてほしい事があるなら
「なんか私ができる事ある?」
と彼のリクエストを聴いてあげましょう。
1-1:彼が実家暮らしの場合
彼が実家暮らしの場合だと、普段からあなたが頻繁に彼の家に出入りしているのならお見舞いに行くのは問題ないと思いますが、家族に一度も会った事が無いのなら彼が風邪でしんどくてもお見舞いに行くのは一旦控えましょう。
母親が看病してくれているならひとまず安心ですし、急に彼女が来てくれたら嬉しい反面、逆に気を使わせてしまう事にもなり兼ねません。
1-2:彼がひとり暮らしの場合
彼がひとり暮らしの場合なら、飲み物の差し入れを申し出てみましょう。
1人暮らしの場合、風邪に備えて飲み物や食料を準備していると言うメンズは少ない可能性が。
だからこそそんな時は彼女の出番!
風邪でも喉を通りそうな物、彼が食べられそうな物を聞いて差し入れしてあげましょう。
2:ひとり暮らしの彼を助けるお助けアイテム
風邪をひいて体調を崩してしまうととっても心細くなりますよね。
彼が風邪をひいたときに慌てないようにやることリストをまとめてみたので是非参考にしてみてください。
2-1:彼の家から近い病院をピックアップ
事前に彼の家からすぐ行けそうな病院を彼の変わりに探してあげましょう。
症状が進んでしまうまでに病院に行って薬をもらうだけでもだいぶ楽になります。
風邪をひくと思考能力が低下するので、彼の変わりに率先してやってあげましょう。
2-2:風邪の時の便利アイテムを一式差し入れ
- 経口補水液(3日分)
- ゼリータイプ飲料
- プレーンタイプのおかゆ(もしくはおかゆを炊く)
- 具入り冷凍うどん
- 体温計
- マスク
- 熱さまシート(大人用)
- ビニール袋(おう吐した時)
2-3:回復期には消化のいい食べ物
高熱の場合やおう吐や下痢などが続いている最中は無理して食べない方がいいと言われています。
その代わり脱水症状がでないようにしっかりと水分を摂るようにしてあげてください。
回復してきたら、彼の好みを取り入れつつ以下のメニューで一気に回復を早めてあげましょう。
- 卵雑炊
- 鍋焼きうどん
- たっぷり野菜のお味噌汁(野菜はやわらかく煮込む)
- ボーンブロススープ
これらは胃腸にも優しく消化しやすいので回復力を高めてくれます。
風邪が良くなったらついつい濃い味付けのものが欲しくなりがちですが、最初は我慢。
消化のいいモノを作ってあげましょう。
3:彼から来ないで!の連絡がきたけどなんで?
風邪をひいた彼から
「家にこないで!」
とメールがきた。
心配なのに、なぜ彼はこのような連絡をよこしてきたのでしょうか。
3-1:弱っている姿をさらけ出したくない
弱っている姿を見られたくない。
そんな想いから家にはこないで欲しいと言ったのかもしれません。
風邪なんて数日もすれば治るしと考えているのかもしれませんね。
3-2:ほっといてほしいから
本当にしんどいといつもと同じような対応ができなくなるのだと思います。
確かに本当にしんどいと、自分のことで精いっぱいになるので、よくなるまでほっといてほしい。
そう思うのは彼の本音かもしれません。
心配ですが、数日ほっておいてあげましょう。
元気になればそのうち彼から連絡が来るはずです。
3-3:掃除していない部屋に彼女をよびたくない
綺麗好きの彼ならあり得そうですね。
付き合い始めのころなら余計に自分のプライベートな姿をさらけ出すのには早すぎると感じているかもしれません。
髪がぼさぼさで、お風呂も入っていない自分を彼女に見られたくない。
見られたら嫌われそうでこわい。
そんな彼かもしれませんね。
3-4:元気になってから会いたい
風邪の時は無理して会いたくないし、元気な時に会えばいいじゃん!
と思っているタイプ。
風邪の時こそ彼に色々してあげたいと思う女心には気づかないウトいタイプの彼。
「風邪の時だからこそやってあげたいのに」
とストレートに伝えてあげると好意を喜んでくれるかもしれません。
4:遠距離の彼への対応は?
遠距離の彼から風邪ひいたって連絡がきてもすぐに駆けつけられませんよね。
そんな時は、駆けつけてあげたいけどいけない気持ちをメールにしましょう。
きっと心細くなっているから彼女にメールを送ったのだと思います。
彼からの連絡にこまめに返信してあげましょう。
5:彼からメールやラインが来ない
メールやラインができる余裕がないのかも
ひたすら寝ている可能性もあります。
一時的な事だと思って少し寂しいですが彼が早く回復してくれることを願いましょう。
かまってくれないからと言って、自分から何度も連絡をしたり体調を聞いたりするのは逆効果。
愛され彼女なら敢えて連絡をしないと言う愛情表現もあります。
6:風邪と嘘ついて他の女と旅行!?
こんな強者も…。
本命の彼女には風邪をひいたと嘘をついておいて、他の女性と温泉旅行に行っていたなんて男もいます。
彼女の心配をよそに他の女にうつつを抜かすなんて最低ですよね。
本当に風邪ひいたときには看病してあげるのがアホらしくなっちゃいますね。
7:風邪の時はキスをしない彼
風邪をひいたとき、彼女にキスをしないのは基本的には愛情だと思います。
しかしミスチルの有名な歌にもあるように、
「風邪がうつるといけないからキスはしないでおこう」
って言っていたと思ったら、実は彼の心変わりだった。
何てことも。
優しさか、はたまた心変わりか。
彼の本音はわかりませんが、風邪がなおるとケロっといつものようにキスをしてくれるなら一時的な事だと思いますし
あなたへの配慮ができる優しい彼氏
と言う事で心配はいらないと思います。
8:まとめ
彼が風邪をひいたとき、実家暮らしやひとり暮らしの違いによって彼女ができる対応は違っていましたね。
ここぞとばかりに愛され彼女っぷりを発揮するのではなく、しんどいからこそ彼に寄り添ってあげられるような対応が求められると思います。
押しつけの優しさではなく、彼が本当に必要とする優しさを心がけると、彼はきっとあなたを必要としてくれますよ。
あなたが風邪をひいた時にあなたがいつも彼にやっている事をしてくれるようになると思います。
不器用ながら心配してくれるとちょっと嬉しいですよね。
困った時はお互い様。
優しい笑顔が何よりの薬だと思いますので、彼のお願いを色々聞いてあげてみてください。