好きな男性に言ってはいけないNGワードと言った後のフォロー
この記事の目次
好きな人にNGワードを言ってしまったら?
彼氏や好きな人と会話している中や喧嘩の中で、ついつい口走ってしまうNGワード。
男性のプライドを傷つける一言や、コンプレックスを逆なでしてしまう一言は、二人の関係を一気に悪化しかねません。
男性に絶対言ってはいけないNGワードとは、どういった言葉なのでしょうか?
また、もし発してしまった場合のその後の最適なフォローとは?
どんな言葉が男性にNGなの?
男に言ったらヤバイワード、言ってはいけない言葉やNGワードとはどういったものなのでしょうか?
彼に言ってはいけない言葉とは?
好きな人や彼氏、男性に言ってはいけない言葉があります。
もしうっかり言ってしまうと、「言ってしまった」という行動自体がNGになり、今まで関係が終わってしまったり、信頼関係がなくなったりする可能性すらあります。
どんなに腹がたっても絶対に言ってはいけないのは、どんな言葉なのでしょうか?
ハゲ、チビ、デブなどの外見的な悪口
彼の外見的な欠点を言葉にするのはやめておきましょう。
たとえ、どんなに腹がたっても、悪口としか取られないような発言はやめておく方が今後の関係のためにはいいでしょう。
ハゲは禁句
男性は誰しもある年齢になると、髪の毛の薄さを気にします。
親子代々、髪が全く薄くなることなくフサフサな人以外は「ハゲ」という言葉に敏感になります。
自分の見えていないところは薄くなっているのではないかと心配になるのです。
デブも禁句
またビールやお酒、おいしい食事をたくさん食べてしまった中年男性は、太ってきたことを気にする人が多いです。
ダイエットをしようと思ってもなかなかうまくいかないストレスや、ひそかに感じているコンプレックスを気になっている女性や彼女、妻に「デブ」と言われてしまうと、その瞬間に心の扉は閉じてしまうのです。
チビも絶対禁句
男性は身長が高くスラっとしている人が素敵だと彼自身が思っている場合には、低めの身長のことを「チビ」と指摘されたくないのです。
どんなに自分の中で身長のことについて向き合ってきても、悪意がたっぷり混じった言葉で放たれる悪口に傷ついてしまいます。
もしこのような言葉を発してしまった後は、どんなに上手にフォローしたつもりでも二人の関係が多少、ギクシャクしてしまいます。
彼と喧嘩をしたり、気にくわないことがあったとしても、彼を傷つける必要はありません。
感情に負けて発した言葉は、あなたの内面的な幼稚さを表してしまうからです。
暴言を吐く
好きな人に言ってはいけない言葉は、暴力的な言葉です。
喧嘩腰になった語調の強い言葉や汚い言葉を使うと、男性は腹がたつどころかドン引きしてしまいます。
男性は本命の彼女には、礼儀正しく、優しく、思いやりのある人であってほしいと願っているものです。
もしあなたが暴言を吐いてしまうと、あなたの育ちの悪さを疑ってしまいます。
カップルや仲のいい人に喧嘩はつきものですが、あなたが感情が高ぶった時に毎回暴言を吐かれるようでは、彼は毎回傷つかなければならなくなります。
彼に腹がたった時ほど、丁寧に接するようにしましょう。
異性との不貞を話す
過去に浮気や不倫、複数の男性と並行して遊んでいたことがあったとしても、それを男性に話すのはNGです。
あなたが目の前の男性と仲良くなりたいと思うのであれば、なおさらそういった話を打ち明けるのは避けましょう。
友達関係であったとしても、下品なイメージがついてしまいます。
変に嘘をつくのではなく、その話を口にしないようにしましょう。
好きな人に送るのはNGなメールやlineとは?
男性や好きな人、彼氏とメールやlineのやりとりをするのは楽しいですよね。
しかしあなたのことを良いと思っている人にほど、送ってはいけない内容があります。
それはどういったものなのでしょうか?
仕事中に連絡を催促する
男性は仕事を生活の第一優先にしている人が多いです。
会議や商談中、何か作業に追われている時など、ケータイを見られない時は多くあります。
彼がパターン化された生活を送っている場合もあれば、緊急事態で仕事に追われている場合もあります。
彼が連絡を取れない時に頻繁に電話をかけたり、大量のメールやlineを送ったり、連絡を催促してはいけません。
連絡が来ないということは、その時間は忙しいということです。
どんなに忙しく連絡を取るのが難しい人でも、時間を見つけてあなたに連絡をしてくるでしょう。
逆に連絡がこないということは何らかの理由があるということになります。
「仕事と私、どっちが大事なの?」と聞く
交際中のカップルの別れの原因になるのが、この一言です。
仕事と恋愛のどちらが大切かなんて決めることはできません。
それをわかっていたとしても、「彼女が一番大事だよ」と言われて安心したい気持ちはわかります。
しかし、彼がこの一言を言われてしまった時には、「仕事がこんなに大事だということを当然彼女であるあなたには理解してほしいのに、仕事に追われている状況に更に追い討ちをかけてくる彼女にうんざりしてしまう」という心理状態になってしまうのです。
仕事をがんばっているのは生活のためや出世のためということもありますが、それ以上に彼が仕事でがんばっているのは、仕事で成果を出すことによって一人前の男性として彼女の前にいたいと思うからです。
彼女と将来的に家庭を築く場合にも、金銭的な余裕が必要になってきますよね。
男性の頭の中にはそれが前提としてあるのですが、そこまで言葉にして言わないと理解できない彼女の愚かさに、恋愛の熱も冷めてしまいそうになるのです。
浮気を異様に疑う
男性は浮気を疑われるのを嫌います。
本当に浮気をしている場合には別ですが、多くの場合には浮気をせずに、淡々と平凡な毎日を送っています。
浮気をしていない場合には、疑われたことを悲しく思ったり、信頼関係が構築されていない彼女の元には帰りたくないと思ってしまいます。
ではもし彼や好きな人、男性にNGな言葉を発してしまったらどうすればいいのでしょうか?
もし言ってしまったらどうフォローする?
もしNGな言葉を言ってしまった場合には、以下のポイントを気をつけましょう。
- きちんと謝る
- もう二度と言わないようにする
- 発言を正すように心がける
以上のポイントは必ず押さえておきましょう。
言われた彼はかなり怒っていたり、ショックを受けていることは間違いないでしょう。
あなたが言ってしまったことを許してくれるかはわかりません。
最悪の場合には、二人の関係が終わる可能性もあります。
まずはひどいことを言ってしまったことを面と向かって謝るようにしましょう!
あなたがどんなに反省しているのかを伝えるようにしましょう。
今後も関係を続けていきたいなら、二度と暴言や傷つけるような言葉を言わないように心の底から誓うようにし、今後は発言を正すように心がけましょう。
例えば、こんな風に伝えるのはいかがでしょうか?
何であんな事を言ってしまったのか、感情的になってしまって、とても後悔しています。
どんなに謝って許されない事だというのはわかっています。
最低なことをしてしまったと反省しています。
今後はあなたを傷つけるような言葉や発言は二度としないようにします。
今後は発言をする前に、一度飲み込んで何を言うのかを考えてから言うようにします。
こんな私だけど、これからも〇〇君とそばにいさせてくれたらいいなと思っています。
本当にごめんなさい。許してくれないかもしれないけれど、本当に反省しています。
こんな風に伝えてはいかがでしょうか?
きちんとフォローをしておこう!
どんな親しい仲でも絶対に言ってはいけない言葉があります。
傷つけるような言葉、感情的な言葉、自己中心的な発言は避けるようにしましょう。
二人の関係がその発言によって、良い方向に向くことはないからです。
良い関係を築いていきたいですね。